840億ドル...あの!Apple社のアップルショックとは!?

さて、昨日(2019年1月3日)、アップルの業績下方修正の発表がありました。

各関連指標も軒並み下がり、ちまたでは「アップルショック」なんて言葉も生まれてますw

 

今回、このニュースを見て少し思うところがあったのでポスト。

 

Apple(アップル)の過去業績は?

売上ベースで見てみましょう。

 

▼四半期売上推移
()内は前年同期比

2017年10-12月:882億ドル(112%)
2018年1-3月:611億ドル(115%)
2018年4-6月:532億ドル(117%)
2018年7-9月:629億ドル(119%)
2018年10-12月:840億ドル(95%)

 

暫く成長を続けていたアップル社ですが、この2018年10-12月期に関しては前年割れという数値の見通しとなっております。

要因は、iphone売れなくなっちゃった。特に中国で。

 

こんな風に言われております。

 

が、このニュースを受けアップルの業績よりも、「スマホ経済圏」に関して転換期が来たなと感じたニュースです

アップルショックから見る、スマホ経済の転換期

この10年、「スマホ」という新しいデバイスの登場・浸透で恩恵を受けた企業はかなり多いと思います。

製造・部品・コンテンツ・アプリ・ゲーム・広告などなど。

 

Youtuberの登場や、ツールとしてのTwitrerなんかもそうですよね。

 

スマホを中心としたコンテンツメイカー(アフィリエイター含めて)にとっても、
エスカレーター的ボーナスタイムであったとも捉えられます。

 

これは、「スマホ」という端末数・浸透数が量的に成長していたからこそ、起きやすかった現象です。

 

今回、このスマホの量的成長の頭打ち感というのが、アップルショックで受けた印象でした。

ここからの時代は、

 

・「量的成長」に甘えられないぜ
・「質的成長」の時代に代わるぜ
・「集客戦争」が過熱化するぜ

 

こんなメッセージとしても受け取れます。

 

量の増加には頼れない = 質で勝負 × マーケティングで勝負

 

こんなイメージですね。

ブロガーなどのコンテンツメイカーにとっても転換期と捉えられます。

 

顕著な変化は「検索エンジン集客メイン → 集客メディアの分散」という変化。

 

スマホの検索数はおそらくココが上限。

検索結果はPCほどサクサク次ページへ行けないので、検索結果上位の領土戦争はココからさらに過熱化。

 

また、若年層はそもそも検索エンジンで検索をしない。

Twitter内検索やYoutube内検索に検索数をさらに持っていかれるでしょう。

 

ブロガーとして取りうる手は、

 

・集客メディアの分散、シフト(多角化
・検索領土戦争の起こりづらいクエリで勝負(検索超特化)

 

の2手あたりがまず浮かぶ手法ですかね。

 

言い換えると、マーケ脳が活きてくる時代に突入!

 

本業でも副業でも、共に通じて感じた「危機感」と「ワクワク感」

 

2019年が楽しみです。